ソープ カービング 彫刻 刀 | ソープカービングって、彫刻刀でもできるの?ソープカービングの先生が教える、彫刻刀を選ぶ時、使う時の注意点をご紹介

ソープカービングって、彫刻刀でもできるの?ソープカービングの先生が教える、彫刻刀を選ぶ時、使う時の注意点をご紹介

こんにちは

笑顔あふれるソープカービング教室【カービングプラス】の講師 キシエです。

さて、今日は「ソープカービングって、彫刻刀でもできるの?ソープカービングの先生が教える、彫刻刀を使う時の注意点を5つご紹介」についてブログを書きます。

YouTubeもたくさん動画をあげていますのチェックしてくださいね。

彫刻刀を使ったガーベラ

ソープカービングをするのに、彫刻刀も使えるらしいがどこで買うのか、どうやって使うのかわからない。

体験レッスンにいらした方が、ワークショップやイベントでソープカービングの体験をしたことがあります、とおっしゃる方が時々いらっしゃいます。

その方のお話では『彫刻刀を使った』とおっしゃる方も多いです。

はじめての方でも簡単に模様を彫る事ができるので、ワークショップなどでは、彫刻刀を使う事も多いようです。

そうするとご自分でも彫刻刀を手に入れたいとおもうでしょうし、彫刻刀を使って素晴らしいものを作りたいと思いますよね。

彫刻刀を使っている動画がたくさんあるけど、【カービング】ってナイフ1本じゃなかったの?

カービング教室のキャッチコピーやホームページには、【カービングはナイフ1本しか使いません】とうたっています。私の教室でもそうです。

【ナイフ1本】は正しいです。

ですが、彫刻刀があれば、それも便利に使う事もできます。

簡単に模様をほることができるので体験レッスンなどでよく使われていますし、早いので、YouTube動画などでもたくさんあるのだと思います。

私の教室ではいつも使っていませんが、場合によっては使うこともあります。

なぜ10年もカービング教室をしているのに使わなかったか、というと、私がタイに住んでカービングを習ったときにもほとんど使用しなかったからです。

4年半タイに住んで使ったのは3回でした。

その中の2回は、タイ料理教室に通っていた時です。

バンコクでタイ料理を習っていた時、カービングが必須でした、

私はカービングを既にならっていたので、お料理教室のカービングの先生に

好きなことをやっていいといわれましたので、その時はじめて、「彫刻刀をの使い方を教えてください」といってならいました。

それからもう1回は、家庭訪問してくださったタイ人の先生が、複雑なソープカービングのデザインの一部で、彫刻刀を使いました。

「こういうふうに一部だけ使うこともできるんだな」と思ったものです。

彫刻刀は上手に使うといい点がたくさんあります

彫刻刀で作る模様はカービングナイフでほとんど再現できます。

ですが、彫刻刀を使うと便利な点もたくさんあります。

上手にソープカービング作品に取り入れる事で、デザインの工夫もできますし、同じ彫刻刀を使えば、見本を再現しやすいです、

ソープカービングで使う彫刻刀の特徴があります

ソープカービングの彫刻刀は特殊です。

お子さんが小学校でつかっているような彫刻刀は使えません、もしつかえても1本ぐらいでしょうか

ソープカービングで使う彫刻刀について詳しく解説しますので、最後まで読んでみてください。

体験レッスンで彫刻刀を使った経験のある方で、もう一度彫刻刀をソープカービングで使えないかと思う方にむけて、彫刻刀の選び方と使い方を解説します。

ソープカービング用の彫刻刀の選び方と使い方

選び方の注意点

1)一番のおすすめはタイ製のカービング用の彫刻刀を購入することです。

5,6本セットになっていて、1500円ぐらいだと思います。

タイの日本人向けにカービング用品を売っているサイトも探せばありますし、メルカリなどでもよく売られています。

日本製のものと大きく違うのはサイズです。

石鹸の表面に使うものなのでととっても繊細で、サイズが小さいものです

2)日本で買う場合は100均の彫刻刀セットなどの中で1本ぐらいはつかえるかもしれません。消しゴムハンコの彫刻刀などでしたらネットで購入も可能です。

確認すべきは全体の大きさや長さ、持ちての形状ではなく、刃の幅です。それがソープカービング用の彫刻刀を同じぐらいならソープカービングに使う事もできます。

これはお子さんが小学校で使うもの(右の4本)と左の白い柄の彫刻刀は100均で購入したデコ弁当のための彫刻刀の写真です。お弁当のデコ用なので普通の彫刻刀よりサイズは小さめです。

タイの彫刻刀は左側の5本です。

タイ製の彫刻刀の一番大きいサイズのものより、お弁当デコ用の彫刻刀は幅が1ミリほど大きいです。

3)流石タイといいたくなりますが、何セットか買うと微妙に刃が違っていたりします。

カービングナイフに関するブログでも同じ様な内容を書いたのですが、きっちり同じものをつくらなくてはいけない、という意識はあまりないと思います。

手作業でつくっているものでしたらある程度はしかたのないものです。

使い方の注意点

1)刃の形状がいろいろあり、三角刀、丸刀はもちろんですが、さらにカタチの違うものもあります、すごく仕上がりが可愛くなったりもします。

作りたいものにあわせて使うのがいいです。

デザインによってはイメージが合わないものもありますので、デザインを作るときに他の石鹸で試し彫りをしてみてどの彫刻刀を使うかを決めるといいです。

2)彫刻刀の刃の根本をみていただくとよくわかりますが、非常に細いです。

体験レッスンで初めて彫刻刀を使う方は、力の入る方も多いので、根元から『ぐにゃっ』と曲がる事もあります。

曲げて元にもどればいいのですが折れる事もあるようですので、その時は諦める感じですね。

体験レッスンなどで、お客様に使っていただくときは、きちんと使い方を説明したほうがいいです。

石鹸以外でも柔らかいものには使えますが力をかける方向が正しくないと曲がります

3)カービング初心者にとっては手軽に使える道具として楽しめます。

例えばジニアや丸い花びらなど苦手な場合はカービングナイフの代わりになります。

刃のサイズが同じなので、同じ模様が簡単にできます。

気楽ですよね。きちんと彫れます。

ただし、中心からお花を彫るときの花びらに使う場合は、ちょっとづつ大きく、ということはできません。そういうことは、カービングナイフでしたら自由自在に彫ることができます。

彫刻刀を上手に使うことでソープカービングのストレスを少なくして楽しむことができます。デザイン次第で素敵になりますよ。

本日のまとめ

カービングって、カービングナイフ1本しか使わないっていっているのに、YouTube動画にたくさん彫刻刀を使う動画が流れています。

話が違うじゃん!?と思われる方にむけて、ソープカービング用の彫刻刀の選び方と使い方をご説明しました。

選び方

1)ソープカービング用のタイ製のセットのものが一番使いやすい

2)代用する場合は刃の幅に注意して購入が必要

3)タイ製のものは微妙にサイズなどが違うけど、お国柄もある

使い方

1)刃の形状がいろいろなので使いたいものに合わせましょう

2)根本から曲がる事もあります。力をかける方向に注意

3)手軽に同じ模様がつくれるので楽しいです。ちょっとずつ大きくする、などはできないので、使う場所をえらんで楽しみましょう

彫刻刀を使ったYouTube動画