彫り方について

お教室
お隣の方は上手、私は下手、ほんと?

人のが作品が上手と思えるということ。この、人の上手いをいかに自分に取り入れるか、そこにさらなる上達があります。上手い人の作品をみて、どこが自分と違うのか、どうすれば、その比較した人と同じようになるのか、を繰り返します。

続きを読む
カービングでの便利グッズ
手の暖かい人、大胆な切り出しには手袋がおすすめ

ソープカービングをするとき、たが暖かい方、少し暖かい方は石鹸が柔らかくなってちょうどいいですね。汗をかきやすい方は手袋をするといいです。みなさまご自分にあった手袋を上手に探されています。

続きを読む
ソープカービング
ソープカービングは手のひらの温度で変わる?

手のひらの温度ってひとによってぜんぜん違う!これを感じるようになったのは、カービング教室を始めてからです。特にソープカービングレッスン。彫った石鹸を、受け取って私が彫るとき、人によって全く石鹸の様子が違うんです。石鹸は油の塊ですから、温度で状態が変わります。

続きを読む
宿題カービング
ソープカービング、うまく彫れないときの3つの理由を過去のブログから考え直す

とても多いご感想です。『レッスンで習ったものを同じようにおうちで復習するのですが、全然違うものになります。』彫った石鹸にすべて答えはあります。どこが違うのか、よく見てください。ヒントをお教えします。

続きを読む