立体とソープカービングの違い リメイクできる(石鹸だけ彫りなおす)

目次
立体とソープカービングの差
春めいてきましたね。
お子様がご卒業のご家庭のみなさま、おめでとうございます。
実はうちも下の娘が大学を卒業しました。
日程をきいていなくて、スケジュールをあけていなかったので、式に参列できなくて残念でした。
うちの子供たちは自立心旺盛で、いよいよ子離れです。
上の子も、子供がすべて自分で決めて行動していましたが、今回娘も、就職から卒業式の袴の手配からドレスの手配からアクセサリー作りから、なにもかも自分でやっていました。今は一人暮らしとお勤めに向けて準備をしています。
私に頼むよりしっかりものの娘がやった方が確実です。(笑)子供って立派に育ちますね。ほんと。
上の息子もも就職と同時にうちから出ていますが、娘も勤務地はまだわからず、自宅から通わない予定ですから、すっかり子離れです。
春はお別れの季節。それから新しい出会いの季節ですね。
なんだかさみしい反面、こういうお仕事をやっていると、子供が巣立っても、空の巣症候群には絶対なりませんよ。
好きなことを、お仕事にしていて本当によかった。
と、プライベートをちょこっと書く予定だったのに、思わず本気で書いてしまった
カービングプラスの記志江(きしえ)です。
さてさて、カービングプラスで一押しのメニュー、【立体カービングフラワー®】
ソープカービングとの違いが沢山あります。
その中に【リメイクできる】ということがあります。
立体だからこそできる リメイク
ユーチューブでご紹介しています。音声を聞けないかたのために、動画のあとに内容を文字にしています。
立体カービングはリメイクできる、というお勧めのお話があります。
ものすごい古い作品を奥から出してきました。
これ、大昔作ったものです。じゃじゃーん(古いっ!!昭和の香り。平成も終わろうとしているのに)
色がかなり変色しています。
確かブルー系の石鹸で作ったものです。ブルーの石鹸はあまり売っていないのですが、変色しやすいです。
ですが、アレンジができているので、お花をを抜けば、新しいお花を作って挿し直しをすることができるんですね。
そうすると、このフレームだとか、葉やリボンを作り変えることなく、額装になっているものそのままで、お花を3つ作り変えれば実はリメイクができるんです。
これは昔アメブロを書いていた時期に、この作品はリメイクしたものなんです。一体何年前の作品なんでしょう。(笑)今回2回目のリメイクです。
数年経って変色しても簡単にリメイクすることができます。
実際にリメイクしてみる
ユーチューブでご紹介しています。音声を聞けないかたのために、動画のあとに内容を文字にしています。全体の流れはミュート(音消し)にして見てください。
☆立体カービング リメイクの方法☆
はじめに新しくお花を彫り直しします。
開花、蕾を彫ります。
今回は 開花1つ、5部咲き2つ、つぼみ1つ、合計4つ彫りました。
フレーム作品のリメイクをしていきます。
本当に簡単で、もとのお花をとるだけです。
必要なものはボンドです。
もともとのワイヤーに直接ボンドをつけたいただき、新しい花を挿すだけです。
挿す時には、お花の向きを考えながら挿してください。
今回は空間があったので、4つ目の5部咲きのお花もワイヤーに挿して追加しました。
全部で30分位でできました。
この作品が
⇩⇩⇩
こんなふうになりましたした
リメイクしやすいアレンジ作品
今回の額装は特にリメイクしやすい作品でした。
リメイクしやすい作品はポイントがあります。
1,薔薇の花は彫りやすい。
立体カービング、アレンジの基礎になりますので、
まず、彫りやすいですね。どなたでも薔薇はたくさん彫る機会があるので、とっつきやすいです。
彫りなれているものは、制作時間も短いです。
2,彫る花の数が少ない
今回の額装は薔薇、開花1つ、5部咲き1つ、つぼみ1つです。3個のお花のアレンジでした。
ちょこちょこっと彫れる数ですよね。
そのわりにはフレームが大きいので豪華に見えますよ。リボンや、葉の使い方で色々なアレンジの方法があります。
3,花を追加できる
今回はもとの作品に空間があったのと石鹸をカットした時に1つぶん多く彫れたのでワイヤーを挿して、花を足しました。
4輪になってしまったのでもう1本彫ろうかと迷ったのですが、全体をみて小さい蕾の存在がそれほど気にならなかったので4輪で終了にしました。
もっと足したい、と思った時はこのようにまた追加することもできます。次回この作品をお見せした時は、もっと豪華な作品になっているかもしれませんよ。
4,作り直ししても壊れない
2回リメイクしても作品になっていて、こわれないのは、いくつか理由があります。
1)石鹸の花と花の間が離れているから。
石鹸同士がくっついているとどうしても割れやすいです。
2)葉を石鹸でなく布製のもので作っているのでクッションになります。
一番使いやすいのが布製ではないでしょうか。自分の作りたいお花の葉がないときはけっこう自作したり、注文して制作をお願いしています。
3)茎を長く使うアレンジなので、花を取っても他のものとぶつからない。
こういうアレンジはあまり皆さんされませんが、額装にすると壊れにくいです。
リアルにみえますしね。
4)もともとの額装アレンジがしっかりできている
もともとの額装をしっかり作ってあれば、今回のように2回めのリメイクでも問題なくすることができます。
花をぬいてもびくともしませんよ。(笑)
重たい石鹸をアレンジする、という意識が大事です。
立体カービングを習うとリメイクも簡単です
今回のようなお花の数の少ないリメイクだけでなく、たくさん彫った豪華な作品の場合もリメイクできますよ、
もとの作品の状態にもによりますが、全部作り直ししなくても一部変更でもいいと思います。
目立つところだけ交換するとか、変色した部分だけ作り直すとか、その作品によって変わりますが、全部直さなくても、作りっぱなしになっておいてある作品を足したり、ということもできます。
今回のように花の数が少なくて、花の間が離れているものは特に直しやすいです。同じサイズで作る必要も無いし、花を増やしたり、減らす事もできます。
立体カービングフラワーのレッスンでは、基礎の薔薇から始まり、季節に合わせた花を毎月彫ります。そのあと2ヶ月に1作品の立体カービングスペシャルで終了にしています。
終了してもまだまだ続けたいとのご要望もあります。
別な形で継続できるように準備を始めています。立体カービングフラワーの講師養成講座も行う予定です。
今回スタートした【薔薇速習コース】は半年で今回のリメイクしたような、茎を長く使うアレンジのお花もできるようになります。
今期の募集は終了しましたが、新しいクラスは7月から体験会をおこないますので、しばらくお待ちください。
4月23日(火)10時から
新しく 【立体カービングフラワー 薔薇コース】のクラスがスタートします。
カービング経験者でご興味のある方は是非ご参加ください。
毎月第4火曜日の予定です。
お問い合わせは>>>こちら
ライン@ご登録のお願い
ご質問等ございましたら、
ラインからご相談いただけると早くお返事ができますので、ご登録して下さいませ。トークでのお話は普通のラインと同じで記志江と1対1でお話できますからご安心ください。
ライン登録のキャンペーンもそろそろする予定ですよ!
ライン登録の方のみ参加できるキャンペーンにする予定です。
LINE@ スマホの方はこちら⇩をタップしてお友達追加してくださいね
パソコンでご覧の方はコチラ⇩のQRコードを、LINEのお友だち追加機能で拾ってください。
LINEの登録の仕方がわからないときは>>>こちら
ソープカービングコースの体験会にご参加したいかたはこちらから
⇩⇩