悲しいキャンセル、素敵なキャンセル

悲しい体験レッスン
ブログで以前、体験レッスンの料金を事前にお振込みいただくように変更した事を書きました。
お教室を運営されている方は感心が高かったようで、コメントもいろいろいただきました。
3月に体験レッスンの受付をした方から、お手数ですが、事前振込をお願いしています。
ペイパルでもお支払出来るようにしたいのですが、
英文の請求書をおくってしまったりして、
変更が必要な箇所があります。
ペイパルの方は使えるようになりましたら、その旨ご連絡しますね。
(カービングプラスの体験レッスンなのに、英語でなにやらきたので、びっくりされたと思われます。失礼しました!)
2月に体験レッスンをお申込みされ、4月に日程をご変更されたかたがいらしたのですが、
体験レッスンの当日に来られなかった事がありました。
その方はお野菜の体験でした。
体験レッスンでお野菜を選ぶのもたいへんでしょうし、どういうものを選べばいいのかわからないでしょうから、
体験レッスンのみ、私のほうで、5,6種類のお野菜、ボール、お水、おしぼり、貸し出し用ナイフ、お持ちかえりの袋、盛り付けるお皿、、、
など、楽しくレッスンできるようにご用意しています。
日常に使える簡単なカービング。
おひとりのために野菜を買って、使いやすいように下処理して、その方のためだけに荷物を持っていくので、
当日だけの準備ではないんですよね。
私はすべて自宅レッスンではなく、
出かけて講習をすることが多く、
荷物の量は半端でないんです。
ゴロゴロ引っ張る鞄、ナラヤさんの一番大きい、リボンバック、他にだいたい2個ぐらい。
バスにそういう状態で乗ったりすることもあり、車の移動でも、荷物の多さに驚かれたりします。
きっと、わすれてしまっただけなんだと思います。
でもね。
当日お電話しても、メールしてもまったく音沙汰がないと、
どうかな、、、、
と思いますよね。

TaniaVdB / Pixabay
素敵なキャンセルの方もいらっしゃる
かと思うと、
お振込みをいただいていないのに、
当日のご都合が悪くなったので、
キャンセル料を振込みます、口座をおしえてください。
というメールもいただきました。
そんなメールをいただくと、キャンセル料を
頂くのも申し訳なく、頂かなくてもいいと思うぐらい
ご配慮が嬉しかったです。
そういう方は
今後もお付き合いをお願いしたいと思いますよね。
決まりにしていくしかないんです
キャンセルはしかたないんです。
急に行かれない事情ができる事は
多々あります。
わたしだって、いつも完璧でなく、大抜けなので
生徒さまにご迷惑をかけることもたくさんあります。
でも、お教室をしていくって
決まりをつくっていくしかないんですよね。
最近、早稲田大学の某サークルが
新歓コンパ50名のキャンセルをしたということが
話題になりました。
大学生にはありがちかな、とも思うし、きちんとした大学生もいるので、
きちんとした方たちのイメージが悪くなるなとも思います。
こういう後ろ向きな話をブログにかくのも考えたんですが、
実際、こんなことがあったよ、
と
お伝えすることも大事かな、
なんて、
早稲田大学のサークルのドタキャンがきっかけになり、
書いてみました。
私はわりとなんでもゆるゆるで(性格も彫り方も)
キャンセルポリシーも
ゆるゆるなんですが、
少し改訂をするつもりです。
その背景にこんなことがあった、と
ご理解をいただけると
助かります。
近いうちに決定しましたら
ご連絡しますね。
できるだけ、
皆さまのご負担にならないように
と思っています。
どうぞご理解をお願いします。
私も素敵なキャンセルができる人を目指します!!!
関連記事は>>>こちら
スケジュールを確認の上予約する
体験レッスンのメニューをみて予約する
ブログトップに戻る