カービングって何?って言われませんか?

大雪の心配がありましたが、今日、横浜は
みぞれまじりの雪で終わったようで、
無事にレッスンも終わりました。

観測史上とても珍しい11月の降雪のようで
日本中ひえひえだったようです。
さて、気になっているお話をブログにしました。

markito / Pixabay

markito / Pixabay

カービングあるある

[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人A"]へーーー 、どこでやるの? [/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="私"] え?お家で。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人A"]え??出来るの?お家で。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人B"] あーーー知っています![/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人B"]そいういう施設がないとできないでしょ。。寒そうだよね。♡[/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="私"]あ、それは『カーリング』ですね、それじゃなくて、すいかとか彫るやつ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人B"] ???、あ、テレビで見たことあるかも。。。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人A"]腰ふるやつでしょ![/speech_bubble]
[speech_bubble type="drop" subtype="R1" icon="2.jpg" name="私"]それは、カービーダンスね。私がしているのは、石鹸とか、すいかとか彫る方。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人B"]え??すいか??石鹸??申し訳ありません。どんなものでしょうか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="think" subtype="L1" icon="1.jpg" name="友人A"]。。。(スマホ検索)。。。[/speech_bubble]

 

 

こういうパターン、

多く

ありませんか?

 

すいか、でピンとくる人が

いればまだ話が早いのですが、

それも

まだまだ少なくて、

しばら話していると

 

「そーいえば、昔、お友達に石鹸の彫ったものを

いただいたことがあるわ。」

なんておっしゃる方もいらっしゃる。

 

導いて、思い出さないと、

思い出せない
ぐらい、

カービングは

まだ認知度が浅いのでしょうか。

webqueen / Pixabay

以前よりはかなり知られています

このメロンの写真も

検索してフリーで使っていい写真です。

以前はこんな彫ったものは出てこなかった。

 

私がお教室を始めた、6年前よりは

カービングは、ポピュラーになった、と思っています。

諸先輩方が

 

テレビやラジオ、新聞などに

取り上げられることも多く、

ずいぶんメジャーになりました

 

カルチャースクールも

ほぼ、どこの沿線も

カービング教室が入るようになり、

生徒さまも移動していろいろなお教室を

探される方も増えてきたと

感じています。

 

体験レッスンにいらした方とお話すると、

その方の周りには

カービングを知っている人がほとんどいない、

おっっしゃる方、多いです。

 

uniquedesign52 / Pixabay

 

カービングをポピュラーな習い事に!

カービングは

諸先輩方のおかげで、

だいぶ

ポピュラーになってきました。

 

でも、

まだまだ

知らない方が多い

 

特に男性は、

飾るもの、装飾するものに

興味のない方が多いので。

 

いまでも

名刺交換をするたびに

「カービングってなんですか?」

「カービングの先生に、初めて会いました。」

と、

かなりの確率で言われます。

 

タイカービングコンテストの

フルーツ部門の参加者や

他カービングコンテストやイベントの参加率、出場されている方の数

が減っていると感じているのは、

私だけでしょうか。
18_dsc_8466

大切にしていること

生徒さまに

よく言われる言葉の中に

「先生、ずっとお教室してくださいね。」

という言葉があります。

 

重く受け止めています。

 

長く続けないと

上手にならない

習い事ですし、

 

私も時間をかければ

絶対にうまくなる、

お伝えしています。

慣れですから、と。

 

教室を始めるということは、

人に教えるということは、

責任がありますから。

 

教室を始めようとする方は

始めるときに

どういう方向で教室をスタートするのか、

目先のことだけでなく、

長い目で見る、考える、と

将来、こまらないと思います。

 

長く続けようとする人が増えることによって

カービングが

馴染みの習い事になっていくんだと思っています。

 

せっかくならったカービング、

自分だけのものにしないで、

ひろめていきたいですよね!!

 

お問い合わせ

 

 

 

 

ブログトップに戻る