パパイヤメロンというメロンを売っていました。
早速購入して彫ってみました。

見るのも食べるのも初めてでした。糖度は高そうです。プリンスメロンに似た味かもしれません。
身が何色かも知りませんでしたが、白でちょっと残念。。と思いきや、透明感のある白で、彫ると綺麗な色です。
皮を残さなければ、真っ白になってしまいますが、それもちょっと素敵かも。
ハネデューメロンオレンジ
身がしっかりしていて彫りやすいです。
通常、ハネージュは外も中も緑色ですが、果肉がオレンジ色のものも、近頃店頭にあります。
輸入ものでも季節が関係あるのかしら。。。。
私がいいつも買うお店のハネージュは、ほぼメキシコ産です。
フランス生まれ、アメリカ育ちとも聞いています。
他の季節もオレンジ色の果肉のものが欲しいな。。 同系色だけよりも、2色あると、彫っていて楽しいから。
こんど八百屋さんにお尋ねしましょう。
オレンジのハネージュを彫りました。皮がつるつるしていて彫りやすいです。

今日は暑かったですね。
梅雨の合間の晴れにしては、日差しもきつく。。。。
暑くなってくると、1個彫りの季節。
ハネージュメロンを買って彫りました。

そろそろすいかも彫ろうと思っているのですが、いい大きさのすいかにまだ出会っていません。
これからどんな果物が出回るか、お楽しみです。
子供のお弁当にいつもフルーツをつけています。
先日、お弁当用のフルーツを買うのを忘れてしまいました。
カービング用に、ハネージュメロンを買ってありましたので、それを切って子供たちに持たせました。
それで、1個彫りができなくなってしまいました。
しかたがないので、残りの上部を切ったメロンでお皿を作りました。

夕食にフルーツのお皿としてだしました。フルーツの器もよろこばれますよね。

もう5月です。。
ブログを始めようと思い、もう1カ月が過ぎました。早いですよね。。。。
ゴールデンウィーク真っただ中です。
消費行動の方が、大災害の復興につながると、ようやくみなさん動き始めた感じがします。
経済を復活させることは、大きな復興支援につながることは間違いないと思います。
ようやく身の回りの物や、食品の価格も安定してきたように感じます。
ハネージュメロンを安く売っていました。
久しぶりに、メロンを彫ってみました。

最近、大きい物を彫っていなかったので、ちょー久しぶりって感じです。
タイに居た時のデザインを思い出しながら彫りました。
これからはメロンやスイカが安くなるので、1個彫りのシーズンですね。
黄色のスイカとハネジューのオレンジ
2011年6月18日
梅雨時ではありますが、お店には、すいか、メロンの、いろいろな種類が売られてております。
黄色のスイカとハネジューのオレンジ、どちらもイメージする苦だあ物の代表する色ではありません。
先日upしたハネージュメロン オレンジについて、八百屋さんにお尋ねしました。
やはり、輸入物にも日本のフルーツと同じで、季節があるとのお答えでした。
そう言われれば、当然で、タイに居た時にも、それぞれのフルーツの旬がありました。
オレンジのハネージュについては、そろそろ終わりだそうです。残念。
それでも、カービングを楽しむ人達にとって楽しい季節。日本では、きっと、今が一番楽しめます。
黄色のすいかを彫りました。


やっぱり、すいかって彫りやすい。 楽しい。
ときどき、生徒さんからリクエストがあります。
「だれでも簡単にできるデザインはありませんか」 それで
を考えました。

すいかが半分あれば、出来ます。皮のお花や葉は、カービングを少しでも,経験した方なら出来ます。
これと、フルーツの飾り切りを口頭で教えました。
後は、飾り方、並べ方をそれぞれ工夫されれば素敵になると思います。
意外に知られていないのが、くり抜きスプーンの使い方です。
おうちにくり抜きスプーンがある方って、クラスに何人か必ずいらっしゃいます。
あっても、あまり普段使いませんよね。 使い方のポイントを知らないかたもいらっしゃいます。
7月にカルチャーモールマナマナで <すいかのバスケット> の1day lesson をします。
親子向けと、大人向けの両方、講座を用意していただきました。
去年、一番評判のよかったカリキュラムで、ご自宅で,リピートされた方が一番多かったレッスンです。
くり抜きスプーンも使います。
どうぞ、ご興味のある方はこちらへ。 http://smile-manamana.jp/
この時期、もっと、すいかを彫りたいのですが、先日彫ったすいかもまだ冷蔵庫の中にあって、食べきれないのでしばらくお休みです。
ジュースにでもして、次のすいかを買おうかしら。。
ハートのメロン
2011年10月17日
昨日から、押し入れの整理を始め、まだおわりません。
いつこんなに物が増えたのでしょう。。カービングの小物は確実に増えていますが、それだけではないようです。
なかなか進まないのですが、気分転換にメロンを彫りました。

ハートを並べるとそれだけでカービングした気分になります。

タイの洪水の被害は甚大ですね。バンコクの日本人が住んでるあたりはまだ大丈夫との事ですが。。はやく事態が落ち着く事を祈るばかりです。
ゴールデンメロン
2012年1月26日
最近家の近くのスーパーですっかりハネージュメロンを見かけなくなりました。
去年は通年であったような気がするのですか。。
無いと彫りたくなってしまいます。
ゴールデンメロンを売っていました。さっそく買って彫ってみます。久しぶりにメロンの感触。

ハネージュ、早く店頭に並ばないでしょうか??