ソープ、フルーツカービング、生徒さまの作品(2011年)

蕪の薔薇

2011年5月24日

今日はトレッサ横浜内、カルチャーモールmana+mana様でのレッスンでした。音譜

 

カービング☆☆ 生活に彩りを-生徒作品4

 

カービング☆☆ 生活に彩りを-生徒作品3

始めの頃は分かりやすいように、見本を一緒に彫っていたのですが、みなさん、どんどん上手になられて、最近は口頭の説明とテキストだけでも、十分に彫れます。ニコニコ

 

 

カービング☆☆ 生活に彩りを-生徒作品1

 

カービング☆☆ 生活に彩りを-生徒作品2

今日は蕪で切り出しのばらを作りました。

私は、飾り用の、額と葉を作ったりして。。

 

今日もお話も盛り上がり、楽しくレッスンできました。アップ

 

まだ施設も新しいので、とても綺麗なお教室です。合格

すいかのバスケットの作品

2011年6月30日

昨日、ヨークカルチャーセンター茅ヶ崎でレッスンがありました。

この季節ですので、素材はすいか!!晴れ

 

4月から通ってくださっている、生徒さんの作品です。右下矢印  手早く、お上手にできました。

 

 

カービング☆☆ 生活に彩りを-suika

 

今度、トレッサ横浜内、カルチャーモールマナマナ様の1デイレッスンで作る、すいかのバスケットと同じデザインです。ラブラブ

この小さい葉の飾りがあるのとないのとで、かわいさ度がちがいます。

 

実は、この葉は、私のおうちのシルクジャスミンの葉です。

 

 

カービング☆☆ 生活に彩りを-ジャスミン

 

今、ジャスミンの木もお花が満開です。音譜

 

茅ヶ崎教室の、この生徒さんは、まだお子さんがちいさくて、一度、お教室に一緒にいらした事があります。

お二人ともとても利発で、かわいいお子さん!!女の子男の子

カルチャーセンターのスタッフの方達もお利口さんでおどろいていました。

 

タイに居た時、カービングを習うのに、お子さんの学校のお休みと重なり、お子さん連れでお教室に来るかたは何人もいました。女の子

たいてい日本人学校か、インターナショナルスクールに通われているお子さんでした。

お休みも母国にあわせますので、学校のお休みもいろいろで、カービングの授業にお子さんが居ることはよくありました。男の子

 

それで、私はお子さん連れはまったく抵抗はなく、他のお教室でも、お休みをするより、連れて来てくださいと連絡しています。ベル

 

ただし、お母様は、カービングナイフをもっているので、危険をわきまえられる、一人で遊べる、という事が、前提です。

 

いよいよ、夏休みが近づいてきました。

夏休み前からのこの暑さ、厳しい夏になりそうですね。晴れ晴れ

すいかのレッスン

2011年7月4日

先週の金曜日、すいかのレッスンをしている所を、スタッフの方が写真撮影してくださいました。

糀谷の羽田カルチャーセンターです。

 

完成品の写真は撮れますが、途中経過はなかなか写真を撮れません。

思わず、写真を頂いてしまいました。ニコニコ

 

 

カービング☆☆ 生活に彩りを

 

 

カービング☆☆ 生活に彩りを

 

羽田のお教室は生徒さん達のリクエストで、写真のナイフを使っています。

初めてすいかを丸彫しました。

 

この写真には写っていませんが、下には葉を10枚彫ってあります。

 

すいかの色や、白い部分がどのくらいあるかでずいぶん感じが変わりますね。

みなさんお上手にできました。合格

 

さ、私もすいかを彫らなきゃ。。展示会は明後日からです。あせる

綱島カルチャーセンターの、フルーツ&ソープカービングクラス

2011年8月31日

今日は綱島カルチャーセンターの、フルーツ&ソープカービングクラスのレッスンがありました。音譜

 

8月はどこのお教室も、夏休みでお休みが多いです。晴れ

このクラスもお休みが何人かいらっしゃいました。

 

台風の影響でお天気も不安定のなか、皆様熱心に通ってくださいます。うれしいことです。アップ

天気予報と違い、雨はまだ降っていません。雨

 

今日の生徒さんの作品です。

 

カービング☆☆ 生活に彩りを

 

カービング☆☆ 生活に彩りを

最近、配達していただく八百屋さんを変えたり、スクールの店長さんが変わったりで、新鮮な気持ちで再スタートしたという感じです。

 

生徒さん達もナイフにもすっかり慣れ、お上手!!合格

それぞれの彫り方も、個性豊かで楽しいです。

 

 

このクラスはお野菜、果物、を中心に、ときどき石鹸というカリキュラムにしています。

オールマイティなタイカービングのクラスです。ラブラブ

クラフトパーク生徒さまの作品

2011年8月12日 

本当に毎日暑いです晴れ

タイに居たから暑いのは平気でしょなんていわれますが、もう本帰国して約3年になりますので、日本の気候のほうが慣れています。

去年と今年の暑さは異常ですよね。湿気が多いのがこたえます。。

昨日、クラフトパークでレッスンでした。

みなさん大変お上手でしたので、作品をご紹介します。

カービング☆☆ 生活に彩りを

カービング☆☆ 生活に彩りを

カービング☆☆ 生活に彩りを

カービング☆☆ 生活に彩りを

ごめんなさい。写真が上手くとれていなくてピンボケです。

みなさんお上手なんですよ。合格

 

今日、花芯のあるダリアを作ったお二人は、葉っぱを彫らずに、リボン石鹸にして仕上げました。きっちり彫ることができるお二人です。

 

黄色の石鹸を彫った方はプッターンのばらです。初めてでしたが、ラインが綺麗でした。

 

水色の石鹸を彫った方は初めてのばらです。鎌倉彫りをされていて、絵心のある方です。

 

9月から午前中も受け付けるつもりでしたが、次回8月25日も人数が多くなってしまい、午前、午後でレッスンを開く事になりました。

お申込みは早めの方が、希望のお時間の予約ができますので、よろしくお願いします。音譜

生徒さんの作品 @ヨークカルチャーセンター茅ヶ崎

2011年10月6日

昨日は雨 その上さむーーい一日でした。
茅ヶ崎のお教室で、体験レッスンの方がいらっしゃいました。その方の作品です。

男性の方で、初めてだそうですが、とてもお上手でした。

茅ヶ崎きゅうり

茅ヶ崎りんご

こちらの作品は春から通われている方の作品です。いつも丁寧に仕上げています。下の方に彫った葉もとても上手でした。
他のメンバーの方達の作品は、カメラを出すのが遅くて、みなさんおかたづけ後。。残念。

生徒さんの作品@クラフトパーク

2011年10月14日

昨日、クラフトパークトレッサ横浜店のレッスンでした。
午後のお二人はアレンジ作品でしたので、写真を撮らせていただきました。

ミニアレンジ゙です。手早く作られて、リボンの形もとても綺麗。お持ち帰りは壊れないように。

もう一人の方はハロウィーンアレンジ1回目です。まだ薔薇をほった事がないので、馬車の中のお花は同じお花です。

次回、カボチャ2つとおばけを彫って、この馬車に乗せます。

今、クリスマスアレンジのご希望をお聞きするのに、サンプルをいつも持ち歩いています。
あまりにも出したり入れたり激しく、電車やバスにも乗るので、だんだん壊れてきています。

実際にクリスマスアレンジを作る頃にはまた見本を作り直さないといけないかしら。。みなさんお上手なので、だいじょうぶよね

ハロウィーンアレンジ

2011年10月25日
今日、トレッサ横浜 カルチャーモールマナマナ様でのレッスンでした。
前回に引き続き、ハロウィーンアレンジの2回目でした。


?

2回目?

このアレンジはどの方向から見ても楽しめるようにしてあります。おばけとかぼちゃを固定するのが意外にむずかしかったようです。生徒さんから、馬車にひっかけて移動できるようにするといいですよ!なんてアドバイスもいただき、ナイスアイデアなので、すぐに採用させていただきました。

時間も押してしまいましたので、かぼちゃのおばけのお顔の撮影ができなかったのですが、それぞれ、いろいろなお顔でほんとうに楽しめましした。
作り主の性格がでる??という噂です。

ここのクラスは1カ月に2回の継続クラスなので、次週はフルーツカービング、11月2回目にクリスマスアレンジを行うことになりました。

かぼちゃの馬車の中の切り出しの薔薇も、それぞれ素敵にできていますよ。

お疲れ様でした!

生徒さんの作品@綱島カルチャーセンター

2012年1月20日
今週の18日、水曜日の作品です。

パイナップルは、あまりカービングしないのですが、私がバンコクで習ったお教室では2回習う機会がありました。1つは1デイレッスンのカリキュラムにしています。
パイナップルはタンパク質を柔らかくする酵素が含まれているので、長時間触ると指紋がなくなります。 2、3日気持ち悪いんですよ。ご存じですか?
パパイヤも酵素が強くて私は苦労しました。バンコクで皮膚科にも通ったんですよーーー?

さて、綱島のみなさんの作品です。
?

みなさん個性がでていて楽しいですね。お一人撮影できませんでした。?次回はりんごで薔薇を彫ります!
また来月もお会いできるのを楽しみにしています

カルチャースクールmanamanaさま、クラフトパークの生徒様の作品

2012年1月12日

レッスンの度にブログに載せるから。。といいつつ撮らせていただいた写真が3日分(!!)もたまってしまいましたので、まとめてごしょうかい

10日、火曜日のmanamana様でのレッスンです。この日は風邪でお一人お休みでした。

次は、出張レッスンです。こちらもお一人お休み。レッスンが終わってお茶をいただきながら雑談中にお一人最後まで仕上げました。

 

そして今日。
クラフトパークでのレッスン。全員の写真を撮り損ねました。チューリップのアレンジはお二人でした。花びらの彫り方を変えました。わかりますか?

皆様お疲れ様です。今年も頑張りましょう。