ライン@登録のしかた

Line@をつくりました
こんにちは、カービングを楽しんでいますか?
カービングプラスのライン@をつくりました。
いろいろな方法を考えたのですが。。。
皆様に、
スケジュールを更新したことや
ブログを更新したことをお知らせするのに、
Line@
がいいと思い、先日登録しました。
Line@の登録のしかた
もうすでにご登録頂いている方もいらっしゃいます。
ですが、登録の仕方がわからずに登録していない方も
たくさんいらっしゃることに先日のレッスンで感じました。
そこで、登録の仕方をお伝えします。
スマホの方向け
このブログの下のほうか、ホームページのトップページのかなり下のほうにスクロールをしてくださいそうすると
友だち追加のマークが現れます。
この上のマークをタップしてくださっても登録できます。
これは私のスマホです。実際の画面は 「カービングプラス」だけしか書いてありません。
この緑の 追加 をタップしてください。
Lineの画面になり、一番上の カービングプラス がお友達になりました。
その カービングプラス をタップしてください。
さらにこちらからお話ができるので、一度スタンプでもお名前でも送ってください。送り方は、
私は iphon なので、一番下の左にキーボードの画面があります。アンドロイドの方は違うかもしれませんがお話を入力するモードを探してください。
実際の画面はご挨拶の内容が違います。
キーボードがでたら、そこになにか一言入れてください。スタンプをおしてくださってもいいですよ。
私は 「海老原です。」とうちました。
文字を入れたら 送信 ボタンをタップしてください。
これで、なにか カービングプラスにご連絡をいただく時も、
Line からお話ができます。
カービングプラスからのお知らせもこのトーク画面にお届けします。
パソコンでの登録の仕方
パソコンでカービングプラスのホームページの右の方、もしくは、このブログの下の方のQRコードをスマホで読み込みお友達追加します。この下のマークでも大丈夫です。
スマホで line のアイコンをタップし、ラインの画面にしてください。
これは私のラインの画面です。消さなくてはいけないものばかりで見にくくてすみません。私は iphon なのでこんな画面になります。
Line のお友達を追加するマークをタップしてください。ほかの機種の方も 人マークに+ だと思います。
お友達追加画面になります。そうしたら、QRコードをタップ
そうすると、こういうふうにスマホの反対側が見えるようになります。
これはカービングプラスのホームページをスマホから見ているところです。
そのままQRコードのところに移動します。
QRコードをこの画面の真ん中になるようにしてください
この枠の真ん中にQRコードをもってきてください。そうすると、コードを読み込んでくれます。
その後は、スマホの場合と同じになります。
是非!!!是非!!!登録してくださいませ。
オンライン講座スタートします
ライン@ スマホの方はこちら⇩をタップしてお友達追加してくださいね
パソコンでご覧の方はコチラ⇩のQRコードを、LINEのお友だち追加機能で拾ってください。