タイ野菜のフレームアレンジの解説の続きです。

にんにくはタイ語で、クラティアム、これは、この間の書き忘れです。
写真の左、四角豆、(ツゥアプー)、上の葉がパクチー(コリアンダーとかシャンツァイとかいろいろな名前で売っています)、ガプラオ。。
タイ語をカタカナにすると、よくわからない言葉になってしまいますね。
四角豆はタイに居る時から大好きだったのですが、日本に帰って、売っていることに気がついて、とてもうれしかった。
癖のない味で、ゆでて、ドレッシングをかけて食べたりしています。
日本で売っている四角豆は沖縄産をよく見ます。
タイで食べていたものと大きさが違います。

野菜のバックに使ったものも、自然な感じをだすのに、いい素材をみつけられました。
そして、なんていっても、フレームの色です。
タイのイメージで絶対に金ピカにしたかったのです。金きらきんの金。
写真だと、細部がわからないと思います。
このフレームも7月の展示会に飾る予定ですので、ぜひ、展示会にいらして、実物をご覧になってください。
くりっくおねがいします
にほんブログ村